2025.09.25

<開催報告>【第1回】“つくる”と“つなぐ”を学ぶインターンシップ

2025年9月24日(水)に第1回のインターンシップを開催しました。

本インターンシップでは単なる座学や体験に留まらず、
実際のお客様と連携し、販売・提案業務の最前線に挑戦していただく実践型プログラムです。
今回は1名の学生が参加し、お客様へのヒアリングから社内での企画会議まで、一連の「モノづくり」の流れを体験しました。

<当日スケジュール>

13:00〜14:00
【オリエンテーション&事前研修】先輩社員による営業ノウハウのインプットと、本日のヒアリング課題の確認

14:00~15:00
【メインワーク】株式会社TREASURE IN STOMACH、柴田社長へヒアリングに挑戦

15:10~15:50
【フィードバック&整理】先輩社員とヒアリング内容の確認

16:00~16:30
【社内連携体験】商品企画チームへお客様のニーズを伝え、サンプルのイメージすり合わせを実施

16:30~17:00
選考エントリー内容ご説明、フリータイム

【Pick up】1.<最前線に立つ>お客様へ直接ヒアリング

当日は株式会社TREASURE IN STOMACHの柴田社長にお越しいただき、学生が先輩社員のサポートのもと、お客様へのヒアリングを実施しました。


お客様のご希望のパッケージを深く引き出すため、積極的に質問を投げかけていました。
表面的な要望だけでなく、お客様の事業や将来の展望に寄り添ったヒアリングの難しさ・重要性を体感している様子でした。

【Pick up】2.<実現へ一歩>社内企画チームとサンプルの打合せ

お客様からの貴重なヒアリング内容を先輩社員と共に整理した後、社内の商品企画チームとの連携です。
お客様の意図やイメージを商品企画チームに正確に伝え、サンプルの仕様について熱心にすり合わせを行いました。
お客様の理想を、実現に落とし込む際のチーム連携の重要性を実感し、まさに「つくる」と「つなぐ」を体験しています。

学生からは「ただの座学ではなく、実際の営業の最前線を体験できたのですごく勉強になりました。
お客様の想いを形にするため社内の企画・製造部門と連携して進めていくモノづくりの楽しさを感じました。」といただきました。

次回は、2025年10月9日(水)にお客様へサンプルのプレゼンを行います。